自分の強みを生かす3つの方法

突然ですが、貴方の「強み」はなんでしょうか?一言で言えますか?

「強み」を発揮しないまま、意外と短い職業人生を終えてもいいでしょうか?

画像1

実は、日本の職業・キャリア設計のシステムは、「強み」を存分に発揮できるようにはなかなかなっていません。これゆえに、失われた20年、30年ともいわれ、国際的な競争力が低下していると危惧しています。

例えば、日本の学校教育は、科目の選択制が極端に少なく、必修科目が多く、まんべんなく学ぶが良しとされており、飛び級はありません。

会社に入ったら、人事異動で自分で職を選べません。専門職ならいいかと思いきや、上位下達の体制で、自分に権限と責任が回ってくるのは20年後のことです。

<日本が「強み」を得られないキャリアフロー>

画像5

自分の「強み」を知らないまま、発揮しないまま職業人生終えてしまうのはどうなのでしょうか

しかし、まだまだ挽回の余地はあります。「強み」を発掘し、それを転職・副業・ギグワークに活かしてみませんか?

強みを生かす方法❶ 「強み」をしっかり発掘し、職業人生でやり遂げたいことを見つけましょう。

強みを生かす方法❷ 「強み」を発揮できる環境へ移りましょう。人事異動・転職の選択肢もありでしょう。(JOB型は追い風です)

強みを生かす方法❸  貴方の「強み」は、所属するだけでなく、直接副業・ギグワークで売れるかもしれません。(DX化、Web3時代の到来は追い風です。)

目次

  1. 強みを生かす方法❶ 「強み」を発掘
  2. 強みを生かす方法❷ 「強み」を発揮できる転職
  3. 強みを生かす❸ 「強み」を発揮できる副業・ギグワーク

強みを生かす方法❶ 「強み」を発掘

貴方の強みは

自分が思っているところ、意外に存在するかもしれません。また、好きなコトを見つけて、集中して取り組めば、知らない間に「強み」に変身しているかもしれません。

キャリアコンサルタントなどの専門家と、壁対相手になってもらい、掘り下げることも有効です。

職業人生でやり遂げたいことを見つけましょう。

画像2

強みを生かす方法❷ 「強み」を発揮できる転職

「強み」を発揮できる環境にないなら、転職・異動も選択肢に入れましょう。「強み」を活かせない仕事は、時間の切り売りに過ぎないかもしれません。自分の「強み」を活かせる仕事で「さらに磨き」をかけることができます。

画像3

強みを生かす❸ 「強み」を発揮できる副業・ギグワーク

貴方の「強み」は、組織の中で発揮するだけでなく、直接市場へも入れるかもしれません。制約なく、自分で自分サービスを開発し、直接国境を越えて、WEB世界や、メタバース世界でも売れるかもしれません。組織からの給与だけでなく、貴方の強みで副業・ギグワークで副収入を得ることも可能なのです。

「強み」からすべて始まります。

画像4

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA