「次になりますが」「次は」は英語プレゼン・会議で何という?注意点は?

「次になりますが」は、会話や文章において次のトピックへの移行を示す際に使われます。

英語においても、同様の意味を持つフレーズを上手に使いこなすことは、スムーズなコミュニケーションに欠かせません。このブログでは、「次になりますが」に相当する英語表現を紹介し、その使い方や注意点に焦点を当ててみます。

"Moving on,"を使った自然な移行

英語で「次になりますが」に相当する表現として、「Moving on,」があります。これは、会話やプレゼンテーションにおいて、スムーズかつ自然なトピックの変更を示す際に適しています。例えば、Now that we've discussed the current situation, moving on, let's delve into the potential solutions.となります。

"Now, turning our attention to,"で注意を引く

「次になりますが」のニュアンスを英語で表現する際に、"Now, turning our attention to,"も有用です。この表現は、特定のトピックに焦点を当てるために使用され、注意を引くのに役立ちます。例えば、Having covered the background information, now, turning our attention to the key findings of the study.となります。

"Speaking of which,"で関連トピックへの移行

"Speaking of which,"は、前述のトピックに関連する新しいアイディアや情報を導入する際に使います。このフレーズを使うことで、会話や文章の一貫性を保ちつつ、新しいトピックにスムーズに移行できます。例えば、We've covered the budget for the upcoming project. Speaking of which, let's now discuss the timeline for implementation.となります。

フレキシブルな使い方: "Now, onto the next point"

"次になりますが"に相当する柔軟な表現として、「Now, onto the next point」も挙げられます。これは、ビジネスミーティングやプレゼンテーションにおいて、次の重要なポイントに移行する際に使います。例えば、We've covered the market analysis. Now, onto the next point, let's discuss our marketing strategy.となります。

直前の英語プレゼン・会議ならテキストで急ぎ学習

➡見てみる 英語のプレゼン直前5日間の技術

➡見てみる 英語のWeb会議直前3時間の技術

最後に

「次になりますが」に相当する英語表現を使いこなすことは、円滑なコミュニケーションの鍵となります。英語での表現も、日本語同様にコミュニケーションの流れを意識することが重要です。無理なくトピックを移行させるためには、前後の文脈を理解し、適切な表現を選択することが必要です。相手が理解しやすいような自然な流れを心がけましょう。使い手が適切な表現を選び、コンテクストに合わせて柔軟に使えるようになることで、相手との対話や文章の流れをスムーズに維持できます。注意深く使い、自分のコミュニケーションスタイルに取り入れてみてください。

この記事の筆者

Lio(りお) キャリアコンサルタント・SEOライター/実績のある日本の国家資格キャリアコンサルタント&行動心理士。大手日系&外資系の会社で人事(HR)歴25年。海外で人事関係の学位取得(Professional diploma)。自らも転職4回&外資系含む大手200社受験経験有り、日本の転職市場を肌で経験。海外子女でありTOEIC900点台をキープ。越境して働く!英語を活かして働く皆様向けにキャリアメディアとレッスンでご支援しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA